差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

bbb [2018/12/06 12:27]
sugakoubou [コンソールの変更]
bbb [2021/03/12 15:31] (現在)
sugakoubou [電源ぶち切り対応 (Read-only filesystem)]
ライン 7: ライン 7:
 Rev.C は、標準で Linux の Debian が基板上のフラッシュメモリへインストールされている。 Rev.C は、標準で Linux の Debian が基板上のフラッシュメモリへインストールされている。
  
-Raspberry Pi と同様に UNIX を知らない人間が、安さにつられて手を出すと痛い目に会うこと請け合いである。+Raspberry Pi と同様に UNIX を知らない人間が、安さにつられて手を出すと痛い目に会うので気を付けよう。
  
 [[http://beagleboard.org/]] [[http://beagleboard.org/]]
ライン 14: ライン 14:
  
 すべてrootユーザーでログインして作業する。 すべてrootユーザーでログインして作業する。
 +
 +いちいち sudo するのはめんどくさいので su する
 +
 +  % su -
 +  Password: ***
  
 タイムゾーン タイムゾーン
  
   % dpkg-reconfigure tzdata   % dpkg-reconfigure tzdata
 +
 +不要なファイルの削除
 +
 +  % apt autoremove
  
 ===== 電源ぶち切り対応 (Read-only filesystem) ===== ===== 電源ぶち切り対応 (Read-only filesystem) =====
ライン 23: ライン 32:
   * http://lotuseater365.tumblr.com/post/97562640533/raspberry-pi-%E3%82%92-unionfs-fuse-%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B   * http://lotuseater365.tumblr.com/post/97562640533/raspberry-pi-%E3%82%92-unionfs-fuse-%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B
   * http://qiita.com/pinebright/items/aa98c214f4e80bfdd4c2   * http://qiita.com/pinebright/items/aa98c214f4e80bfdd4c2
 +
 +  % apt install unionfs-fuse
  
 ===== 再インストール ===== ===== 再インストール =====
ライン 38: ライン 49:
 rebootすると、microSDからフラッシュへ書き込む処理が始まる。 rebootすると、microSDからフラッシュへ書き込む処理が始まる。
  
 +===== パッケージシステム =====
 +
 +aptコマンドでインストールできる
 +
 +  apt update
 +  apt search hogehoge
 +  apt install hogehage
  
 ===== Wi-Fi ===== ===== Wi-Fi =====
ライン 128: ライン 146:
   dtb=am335x-boneblack-emmc-overlay.dtb   dtb=am335x-boneblack-emmc-overlay.dtb
  
 +バックライトのON(0)/OFF(1)
  
 +  echo 0 > /sys/class/backlight/backlight/bl_power
  
 ===== コンソールの変更 ===== ===== コンソールの変更 =====
ライン 134: ライン 154:
 そのままでは不要なGUIデスクトップが起動してしまうので、まずこれをOFFにしてコマンドライン(シェル、CUI)だけにする。 そのままでは不要なGUIデスクトップが起動してしまうので、まずこれをOFFにしてコマンドライン(シェル、CUI)だけにする。
  
-UNIXでリモートデスクトップも意味わからん。 +UNIXでリモートデスクトップよりも、X Server System の display を指定すればいいので。
-X Client で display を指定すればよい。+
  
   % systemctl set-default multi-user.target   % systemctl set-default multi-user.target
ライン 169: ライン 188:
  % export DISPLAY=localhost:0.0  % export DISPLAY=localhost:0.0
  % xeyes &  % xeyes &
 +
 +===== Cloud9 IDE =====
 +
 +Cloud9 が標準インストールされているので、簡単にプログラミングできる
 +
 +  http://IPアドレス:3000/
 +
 +
 +===== キオスク =====
 +
 +ブラウザをキオスクモードで起動すれば、何かのGUI端末になるかも
 +
 +  /usr/bin/chromium --kiosk file:///var/www/html/index.html 
 +
  
 ===== I/O ===== ===== I/O =====
文書の先頭へ
bbb.1544066856.txt.gz · 最終更新: 2018/12/06 12:27 by sugakoubou