以前のリビジョンの文書です


BrightSignとの連携例

DMXレコーダーDMX I/O を 映像コントローラー(プレイヤー)「BrightSign」と接続し、 映像と照明を同期(連携)してコントロールする例です。

BrightSignの設定には BrightAuthor を使用します。(HD1024等)

シリアル

接続

一般的な3.5φステレオプラグと D-SUB 9P(オス)コネクタで変換ケーブルを作ります。

BrightSign標準のケーブルとはピン配列が異なります。

[BrightSign] Serial →→→ シリアル [DMXレコーダー]

設定

あらかじめ、メニューの [File] → [Presentation Properties] から設定しておきます。

9600bps、8bit、パリティなし、ストップビット1bit、EOL=CR

例えば、ムービー再生時にコマンドを送る場合は、メディアのプロパティを設定します。

  • Advanced設定の「Serial string (EOF)」を選び、Stringへ任意のコマンドを入力することにより、DMXレコーダーを再生することができます。
  • コマンドで制御するため、DMXレコーダー側の設定は不要です。
  • DMXレコーダーで再生するプログラム番号は、上記のコマンドで指定します。

GPIO

接続

123456789101112
GND3.3VButton 0Button 1Button 2Button 3GND3.3VButton 4Button 5Button 6Button 7

ターミナルブロックは BrightSign Store で購入できます。

  • Input は 0Vへのショートで反応するため、無電圧接点をつなぐことになります。
  • Outout は 3.3V電圧出力ため、接点端子へ接続するにはオープンコレクタへの変換が必要になります。
[BrightSign] Button →→→ オープンコレクタ回路 →→→ 接点端子 [DMXレコーダー]
             GND    →→→       →→→         →→→      GND

オープンコレクタ回路を省略して直結する場合、On/Offを逆に制御します(下記参照)
[BrightSign] Button →→→ 接点端子 [DMXレコーダー]
             GND    →→→      GND

オープンコレクタ変換回路の例

TD62083A や ULN2803A などのIC(トランジスタアレイ)を使うと簡単です。

設定

あらかじめ、メニューの [File] → [Presentation Properties] から Output に設定しておきます。

例えば、ムービー再生時にコマンドを送る場合は、メディアのプロパティを設定します。

  • メディアの EntryでOn、ExitでOffするように設定します。(オープンコレクタ回路をはさむ場合)
  • オープンコレクタ回路を省略して直結する場合、On/Offを逆に設定します。(BrightSign起動時にOutputをOnにする設定も必要)
  • DMXレコーダー側は、接点入力トリガーの設定をしておきます。
  • DMXレコーダーで再生するプログラム番号は、接点入力トリガーの設定で指定します。(設定ファイルを編集)

参考

文書の先頭へ
dmx-brightsign.1580867704.txt.gz · 最終更新: 2020/02/05 10:55 by sugakoubou